ブログを書き続けられないたった4つの原因とその対処法について

はっせー
はっせー
こんにちは!はっせーです^^

 

みなさん。

朗報です!!

 

びっくりした!なになに急に!?

 

今日からあなたは

ブログを何のためらいもなく

ブレーキをかけることなく

 

2年、3年と記事を更新し続けられる

まさに無双状態にはいることが

現段階で確定しました。

 

おめでとうございます。

 

ん?なになに?ありがとうだけど、どういうこと??

 

まあ今回の記事を

最後まで見ればという話です。

 

今回はブログ記事を

ずっと書き続けられない人の

 

たった4つの原因

その対処法をお伝えします。

 

 

ブログって始めた当初は楽しいし

毎日更新も調子よくできますが

 

徐々にネタがなくなってきたり

毎日継続するのがなんか

オックウになって大変ですよね。

 

あなたのその気持ちは

100記事書いても全く稼げなかった

ぼくが痛いほどわかります。

 

しかしそんな僕でも、

なぜ100記事更新を達成し、

そしてさらに今もなお

ブログを書き続けられているのか。

 

それは今回話す

たった4つの原因と対処法

しっかり理解しているからなのです。

 

大丈夫、あなたは今日から

エンジン全開無双モードに入ることが

この記事を理解するだけでできますから。

 

 

ブログの更新頻度を

上げることができれば

質も向上します。

 

質が上がれば必然と

見てくれる読者さんも増え、

おのずと収益も右肩上がり

増えていくでしょう。

 

ブログも1時間くらいで

書きあげられるようになるので

 

それこそ仕事をやめれたら

午前中だけブログ書いて

午後はずっとゴロゴロしているなんて

 

 

そんな生活も可能にしてしまうほと

今回の内容は重要です。

 

そんな生活、だれでも憧れるよね。あーおれももう会社行きたくないな…

 

そうですね、

かつてはぼくもそんな想いを

ずっと抱いていました。

 

でも逆に今回の内容すら

理解できない、

 

そもそも読まないようでは

その悩みは一生続きますよ。

 

ブログは最初の10記事くらいで

更新を辞めてしまい。

 

『結局俺には向いてない』

 

っとあたかも生まれ持って

そういう性質が備わっているかのように

決めつけてしまい。

 

結局現状は変えられないから

会社に縛られ

ストレスフルな生活する羽目に。

 

 

朝ムダに早く起きて、

疲れ切った状態で通勤。もちろん満員

 

 

帰宅しているときは

『今日こそはやろう』

 

そう意気込んで帰っても

じーっと机の前に座っても、

なかなかネタが思いつかない…

 

 

そのまま他のSNSをいじり、

YouTubeを見たりして、

ただただ時間が過ぎ去ってしまう…

 

まるで自分がブログが書けない

病気のような気分になります。

 

結局かけずに

ネガティブな気持ちで出勤。

 

 

はい、

もうやめませんか?こんな生活。

 

今日でそんなナマケスタイルとは

おさらばしてしまいましょう。

 

これから話す話は

4つの原因と対処法です。

 

結局最終的に

ブログを書くのはあなたです。

あなたが行動を起こすのです。

 

だからここで、

『今日から気持ちを入れ替える!!』

と切り替えてくれないと

 

正直見ても意味ないと思います。

 

この先は、

気持ちを入れ替え覚悟を決めた方のみ

読み進めてください。

 

きっとあなたの覚悟は報われます。

僕はこれで治ったからです。

 

さあ、本題です。

原因と対処法について書いていきます。

 

 

 

ブログが書けない4つの原因

 

結論から申し上げますと、

全て『マインドブロック』によるものです。

 

具体的にいうと、

  1. 完璧主義に陥ってしまう
  2. ブログネタがなくて書けない
  3. そもそもモチベが上がらない
  4. 努力するのを避け、しない方向を考える

 

この4つの原因が

あなたのが書き続けられない原因です。

順に解説していきますね。

 

 

①完璧主義に陥ってしまう

 

大半の人がこの症状に

陥ってしまっているかと思います。

 

自覚している人もいれば

いない人もいるかもしれません。

 

文字の装飾にこだわったり、

いろんなエフェクトを調整したり

言い回しも何度も直したり

 

 

そんなことを繰り返ししていたら

更新頻度は落ちていくわけですよね。

 

しかもですよ、

意外と不完全なブログ

更新し続けている人でも

 

月収100万円稼いでいる人とかが

結構いるわけですよ。

見た目がそんなにきれいじゃなくても

 

まあ振り返ってみれば

マーケティングはきちんとされてて

戦略的には構築されていましたが、

 

気にする観点が

全く違ったってことですね。

 

ホリエモンさんの書いた本にも

『ゼロ』という本もありますが

その本では『完了主義』になれと書かれています。

 

 

まずはとにかく記事をあげてしまうこと。

上げ続けていってその都度

何がいけなかったのか反省して

 

その反省を生かして

次のブログを書いた方が

圧倒的に時間効率生産性も高いです。

 

もう下書きの状態でもいいので

とにかく上げていきましょう。

上げられない人は。

 

 

②ブログネタがなくて書けない

 

これも上の完璧主義になっていることが

一つの要因になり得ます。

 

正直ネタも実は何でもいいです。

 

例えば最近トレンドの

コロナウイルスを例えに出して

自分の考えとかを書くだけでも

ネタになりますよね。

 

Twitterのトレンドから

ネタを引っ張ってくるのもあり。

 

純粋にリサーチインプット

足りないだけなんですよね。

 

 

インプットした情報を

自分なりに解釈して、

自分が持っていきたい方向に誘導。

 

これだけです。

 

あとどうしても思いつかなければ

ぼくの記事をまねてください。

 

他の人の記事を丸パクリは

ダメだと思いますが、

僕は許します。心広いので。

 

じ、じぶんでいうかそれを…!

 

型をマネて自分の言葉で書けば

それだけでオリジナルが作れますよ。

 

あとはコチラの記事でも

ネタがないときの対処法を

詳しく解説しています。

https://hasse-marketing.com/2020/04/13/netakire/

 

 

③そもそもモチベがあがらない

 

これはぼくも気持ちがわかります。

普通に考えて先が見えないのに

ただひたすら書くのって辛いですよね。

 

めんどくさいですし、

どうしても腰が重くなる。

 

だからこそ僕は

どうしてもモチベが上がらない時は

環境から変えてみています。

 

『逆にやらないと損』な状態を

作り上げるのです。

 

例えばカフェに行って作業します。

 

 

そして必要なものは

『1杯500円以上の飲み物』と

『2時間強制労働』

 

ある意味普通っちゃ普通だけど、それがなんか関係あるの?

 

考え方を変えるのです。

カフェ代の500円は

無意識に払うのではなく

場所代だと思ってやります。

 

そうすると本来は金をかけなくても

家でできるのに、なんかもったいない

作業しないと損する考え方になります。

 

だから毎回500円以上の金額をかけ

それを作業の時給でまくろうと

考えるんですよね。

 

それだけでも結構モチベーションは

あがりますよ。

 

今は自粛だから外出れない!

 

それはやらない言い訳です。

 

うっ!(;’∀’)

 

そういうなら

今はウーバーイーツがあります。

 

わざと高い飲み物を買ってください。

それをまくるくらいの勢いで

頑張りましょう。

 

 

④努力するのを避け、しない方向を考える

 

結局のところ、

ブログを書くのは努力です。

 

努力する人しか、

この世界で勝ち残ることはできません

 

努力するのがツラくなった時、

そのツライ時期を乗り越えるから

成長すると思うんですよね。

 

 

ですが、8割の人は

この努力の継続ができず、

『努力をしなくてもいい正当な理由』

 

これを探してしまいます。

要するに逃げてしまうんですよね。

 

本人は自覚がないパターンもあります。

逃げたって事実を認めたくないのが

人間心理ってやつです。

 

だからこそ、

違う理由を探す。

 

  • 仕事が忙しい
  • 家庭の事情がわるくなった
  • ほかのビジネスの方が向いてると思った

 

いろんな理由で逃げてしまいます。

 

だからこそ、

このマインドセットを

あらかじめ覚えておくべきなんです。

 

自分で、

『今はしんどい時だ』

『ここを踏ん張れば絶対成長できる!』

 

そう自身を鼓舞していける力が

ぜったいに必要です。

 

これはブログに限らず、

なんでもそうですね。

 

 

 

問題点まとめと対処法

 

上記4つの原因があり

あなたはブログを継続することが

難しい状態に陥ってしまうのです。

 

まあ、ブログって

決して楽ではないので

当たり前っちゃ当たり前かもですね。

 

でも逆に考えてください。

大変だからこそ、やりがいがあるし

この4つの問題点を解消できれば

1割の人間になれるんです。

 

いかにこの問題に

自分自身が向き合い、

そしてうまく工夫して対処していくか。

 

それが成功のカギとなると

僕は考えています。

 

 

じゃあその原因の対処法は

ぼく自身はこんな感じにしています。

 

4つの原因の対処法
  1. 1時間半でかけなきゃそのまま公開
  2. 毎日寝る前にインプットの時間をとる
  3. カフェ代を取り返すつもりで頑張る
  4. 決めたことは曲げない。Twitterで宣言。

 

このように対処すれば、

書く時間もおのずと早くなるし、

完璧主義にならずに済みます。

 

インプットも増やせば

ネタ切れは避けられるし、

モチベも問題なし。

 

あとはTwitterで宣言してしまえば

やらざるを得ないですよね。

 

これはあくまでも僕の追い込み方なので

参考になる人はぜひ参考に。

 

結局根性論じゃねーか!!

 

まあそういわれてしまえば

そうなってしまうんですが

こういうマインドセットは大事ですよ?

 

ただ中には、

どうしても自分一人じゃ

 

何から始めたらいいかもわからず

強制力がなくてできないって方も

いると思います。

 

そんな方に、朗報です。

 

ぼくの公式ラインでは

毎日のようにコラムが送られ

より実践形式でブログやビジネスを

イチから学べるようにしています。

 

 

宣伝かーい!!

 

はい!宣伝です!

でもそうするしかないじゃないですか。

 

無料で提供していますし、

使える手段は使いたい!

って思う方もいると思うので

行動力のある方はぜひ活用ください。

 

 

 

ブログが継続できない問題点と

対処法はこれでバッチリですね?

 

あとはあなたが行動に移すのみ。

しっかりとブログとビジネスを

学んでいけば、

 

自ずと結果は出ます。

継続している人で結果出せない人なんて

僕は見たことがありません。

 

一緒に自由なライフスタイルを

送ってみませんか?

 

1度キリの人生なんだから

もっと海外旅行とか

行きたいじゃないですか。

 

 

もっとストレスなく、

何にも縛られず自分の力で生きましょう!

 

あなたの行動力が未来を変えるかもしれません。

 

 

 

P.S.

最後まで見ていただき

ありがとうございました。

 

スキル0・人脈0・知識0の

一般病院職員で、

ブログ100記事書いても収益ゼロだった

雑魚ブロガーだった僕が

 

最高月収200万まで導いた

そのビジネスの知識を凝縮した

はっせー公式LINEが大好評!

 

【公式LINE登録ページは↓】

公式LINE@ID→ @iul0746u

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
———————————–

大人気です!!1400名突破!!

もうすぐ1500名!!!

 

☆登録者限定無料プレゼントも充実☆

 

『儲かるブログの書き方講座』

動画解説付きで、初心者でもすぐに

稼げるブログ執筆が可能になる限定記事!

 

登録者の皆さん全員にプレゼント!!

 

そしてなんと、

今だけ限定で

『ビジネスの基礎~集客の極意~』

コイツもプレゼントしちゃいます!!✨

 

その他にも

資料①

『無料ブログ、有料ブログの使い方
それぞれのメリット・デメリットを徹底解説!
初心者が使うべきブログとは!?』

 

資料②

『自己アフィリエイト完全マニュアル』

 

もセットでついてます!!

この機会にぜひ。

 

※ワンクリックで登録可能
※個人情報はわからないようになっているのでご安心を

 

 

オンラインサロンもやってます。

月額2000円と破格のサービスでやっています。

興味があればコチラもぜひ↓

 

関連記事