ブランド人間になればビジネスは無双状態に稼げるっていう話

 

どうも、はっせーです。

 

いきなりですが、
この度、わたくし長谷川は
銀髪にヘアーチェンジしちゃいました!

 

 

(キリッ)

 

久々にブログ更新しているくせに
何言ってんだこいつ…って感じですよね。

 

え?なになに?

 

もう今年で27歳になるのに
今更大学2年生がやるような
幼稚な行動にでて喜ぶとかダサイ?

 

ふーん、なるほどなるほど

 

僕があまりにも
銀髪が似合うからって
嫉妬心あらわに叩かれているわけですね。

 

え?なになに?

 

別に似合ってねーし
アラサーになって銀髪とか
ただの白髪じゃね?って?

 

はっはーん

 

さてはあなたは会社勤めで制限があるから
自由な髪型ができなくて

 

それで自由に設定している僕に
嫉妬心を抱いているわけですね。

 

ふむふむ。

 

(シーン)
(冷たい目)

 

「はっせーさん、痛いですね。」

 

(うっ…汗)

 

いいやん!
仕方ないじゃん!!

 

元々陰キャラだったから
ちょっとイキッったことすると
自慢したくなるんだよ!!←

 

大学生デビューならぬ
大人デビューだよ!!
(卑猥な意味ではない)

 

…はい、茶番はこの辺にして、

 

今日は僕がなぜ銀髪にし
イメチェンしたのか、
その真相をお伝えしようと思います。

 

どうでもいい話かもしれませんが、
実はビジネスでさらなる飛躍を狙うために

 

ある意味“戦略的に”
イメージチェンジをしたのです。

 

だからこれからビジネス頑張りたい
あなたにとってもこの記事が
成功のきっかけになるかもしれない。

 

そう思ったから書いているワケですね。

 

皆さんは、
『ブランディング』
という言葉をご存知ですか??

 

僕のWebビジネスの師匠は
いつも口酸っぱくいう名言があって

 

それが
『ブランディングさえできれば
 例えメインメディアが消えたとしても
 他メディアで戦えるから死なない』

 

というセリフです。

 

これを聞いて僕はいつも
本当にその通りだなと頷きます。

 

ブランドというのは
スタバとかヴィトンとかマックとか
そういうのをイメージされると思うのですが、

 

ここでいうブランドは
自社の商品やサービスを差別化し
共感を作ってファン化している状態を表します。

 

スタバのコーヒーが
ちょっと高いのに売れ続ける理由は

 

間違いなくこの
『ブランド化』ができているから。

 

スタバってだけでなんかおしゃれだし、
スタバってだけでなんか落ち着くし、
スタバってだけでなんか映えるし、
スタバってだけでスタイリッシュ。

 

そんなイメージが
全国の人に染みついているんですよね。

 

もちろん他にも、
カフェで作業できたりとか、
手軽にテイクアウトできたりとか

 

そういうサービスがいいから
ってのもありますよ?

 

でもコーヒーといえばスタバ!
カフェといえばスタバ!

 

ここまで他業者との差別化を図り
イメージさせるほどの
ブランド力があるから
いろんな商品も作れたりするわけです。

 

ここからは僕らの世界での話をします。

 

皆さんは発信するにあたって、
この『ブランド化』を本当に
意識することはできていますか?

 

ただ価値提供をしているだけ、
ただ発信活動をしているだけ、
それでは今の時代を生き抜くことは困難です。

 

だってその人じゃなくても
いろんな人が発信しているわけですから。

 

じゃあどうするのか、
まさしくファンを作ること、
ブランド化された人間

 

『ブランド人間』

 

になることがとても重要かと。
ファンビジネスは最強なわけです。

 

例えば与沢翼さんとか、
メンタリストダイゴさんとか、

 

例え今のYouTubeが消えたとしても
生き残りそうですよね?
他のメディアでもなんでも使いそうです。

 

YouTube以外でもファンがいれば
応援してくれるわけです。
ユーザーの質はめちゃくちゃ高いです。

 

逆に、媒体に依存して
そこだけに消費しながら
発信活動をしている人は

 

その媒体が消えた瞬間に
あの人は過ぎた人…となってしまうのです。

 

媒体が消えても
ついてきてくれる人を
作らなければならないのです。

 

その最大の違いは
『ブランド人間かどうか』
なのです。

 

じゃあブランド人間になるために
何が必要なのか、
という疑問が生まれてきますが

 

僕は
差別化と一貫性
だと思いますね。

 

だから差別化するために、
第一印象を変えたのです。

 

どんなイメージかというと
GTOーグレートティーチャー鬼塚ー
みたいな感じですね。

 

僕みたいなネットビジネス系の
先生やっている人って

 

大体高そうなスーツをきて
ビシッとしていて
何やら怪しいイメージなんですよ。

 

そこで銀髪カジュアル先生という
常識を覆し一見注目を浴びて
マーケティング戦略をゴリゴリに喋るという

 

そう言った一貫したキャラを
作ろうと思ったからなんですよね。

 

赤髪社長さんと被ってますけどね…
イヤ、銀髪だからいいんです。

 

皆さんも差別化と一貫性を
見直してみてはいかがですか?

 

だから決して僕は、
ただの大学デビューならぬ
大人デビューをして

 

チャラつきたかったわけでは
ないんですよ?

 

髪色変えたら
若い女の集客ができるかなー?とか

 

そんなこと絶対に考えてないですからね。
そこだけは勘違いしないように!

 

今後も僕のブランド化に
ぜひ注目しておいてくださいね。

 

あ、もちろん、
ブランド化だけしても
ビジネスはうまく行きません。

 

ちゃんと集客とか販売戦略とか
そういう基礎的な部分の勉強は
忘れないように!

 

僕のYouTubeかラインで学んでくださいね。
(下にスクロールするとあるよ!)

 

それではまたいつか。

 

 

 

 

 

 

P.S.

 

最後まで見ていただき
ありがとうございました。

 

スキル0・人脈0・知識0の
一般病院職員で、
ブログ100記事書いても収益ゼロだった
雑魚ブロガーだった僕が

 

最高月収200万まで導いた
そのビジネスの知識を凝縮した
はっせー公式LINEが大好評!

 

【公式LINE登録ページは↓】

公式LINE@ID→ @iul0746u
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
———————————–

大人気です!!1800名突破!!
もうすぐ1900名!!!

 

☆登録者限定無料プレゼントも充実☆
登録者の皆さん全員にプレゼント!!

 

『ビジネスの基礎~集客の極意~』

コイツをプレゼントしちゃいます!

 

その他にも資料①
『無料ブログ、有料ブログの使い方
それぞれのメリット・デメリットを徹底解説!
初心者が使うべきブログとは!?』

 

資料②
『自己アフィリエイト完全マニュアル』

 

資料③
『儲かるブログの書き方講座』
もセットでついてます!!この機会にぜひ。

 

※ワンクリックで登録可能
※個人情報はこちらでは
わからないようになっているのでご安心を

関連記事