あなたのブログが読まれないたった3つの原因とその解決策とは!?

 

はっせー
はっせー
どうも、はっせーです^^

 

今回はブログ記事が読まれない、

あるいは読まれている

気がしない人向けに

 

なんで記事がそもそも読まれないのか

その原因を解説していこうと思います。

 

今回の内容
  • ブログ記事が読まれないたった3つの原因
  • その具体的な解決策

 

 

ぼく自身過去に

100ブログ以上の添削を

これまでにやってきました。

 

僕のスマホの

スクショフォルダ画面の一部です。

 

 

もう添削箇所のスクショだらけ(笑)

 

100ブログ以上添削してきて

『読まれるブログ』『読まれないブログ』

明確に理解できるようになってきました。

 

この読まれない原因を知っておくことで

この先読まれるブログが

キチンと書けるようになります。

 

 

読まれるブログが書ければ

アフィリエイトや商品販売、

他メディアの登録率等もあがり、

要するに稼げます

 

脱サラして好きなだけ寝たり

 

 

ちょっと奮発して

良いカメラを買って旅行なんかに

行く余裕も生まれます。

 

 

『読まれるブログ』が書けるだけで

こんなにもステキな未来が待っている。

 

それなのに、本当に読まれないブログ

気付かずに書いている人って

多いんですよね。

 

大体読まれないブログを書いている人は

この3つの原因を理解していないですし

売上も上がらず挫折します。

 

結局現状は変えられず、

毎朝早く起きてイヤイヤ通勤

 

 

上司にガミガミ言われ

 

 

ムダな飲み会に付き合わされるのです。

 

そんな現状を変えたい方は

絶対にこの3つの原因を理解して

『読まれるブログ』を構築してください。

 

解決策まで書いているので

最後まで記事をみてくださいね。

たったの5分で理解できるのですから。

 

それではブログが読まれない

3つの原因と解決策を説明します。

 

 

 

読まれないたった3つの原因

 

  • タイトルでターゲットがあいまい
  • レイアウトがみにくい
  • 冒頭で“読み進めたい”と思わせてない

 

原因は上記の3つ。

それぞれ解説していきますね。

 

タイトルでターゲットがあいまい

 

まず大前提、

ブログで一番大事なのはタイトルです。

 

タイトルやアイキャッチに

興味を持ってクリックするとおもいます。

 

少なからずこのブログに

来られた方も

内容が気になったからかなと

 

内容が気にならなければ

普通にクリックしないですからね。

 

『内容面白そう!』と思わせるのも

重要なテクニックですが、

 

ぼくが添削してきた中には

それ以前の問題だなと思われる

タイトルになってしまっている人が

あきらかに多かったのです。

 

それはなにか、

そもそも誰向けの記事なのか

わからなかったんですよね。

 

例えば当ブログのタイトル

『あなたのブログが読まれない

3つの原因とその解決策とは!?』

これはターゲットは

“ブログが読まれなくて悩んでいる人”

だと明確にわかりますよね。

 

ただ気付かないうちに

ターゲットが不明確に

なっているタイトルをよく見かけます。

『魔法のような方法で

潜在意識を変える裏ワザ』

言い回しはそれっぽいですが、

これだけだとよくわからないですよね。

 

『誰』が明確じゃないのと

この記事を見て『どうなるのか』の未来

想像しにくいです。

 

また、

 

『稼ぐために必要な○○とは?』

 

こういうのも微妙。

『誰に』が稼ぎたい人全般と幅広すぎですし、

○○が逆に興味をひけてないですよね。

 

とにかく不明確で

あいまいなタイトルは

読者に響きません。

 

 

“誰にむけて”書いているのか

また、“どんな未来になるのか”

つたえられるとクリック率は倍増します。

 

 

 

レイアウトがみにくい

 

見やすいブログは

レイアウトがきれいです。

 

文章を読んでいて

ストレスがないですね。

 

ぼくも意識して

こんな感じでリズムを一定

改行しています。

 

またブログを閲覧するユーザーは

ほとんどの人がスマホで見ます。

 

 

だからこうして

中途半端に改行されないように

予め左寄せにしているんですよね。

 

こんな感じで何も改行なしに書いてある文章って読む気失せませんか?改行されていないだけでなんだか文字がズラーって並んでいて僕は読んでいて不快になります。あとは難しい用語とか漢字を大量に使用するのも良くなくてあえて片仮名とか平仮名の方が良かったりします。

 

はい、読みにくいですね。

 

しっかりと読む人の気持ちまで

考えながらレイアウトを

構成していくのがいいでしょう。

 

 

 

冒頭で読み進めたいと思わない

 

リード文とも言ったりしますが、

この冒頭の書き方って

めちゃくちゃ重要です。

 

クリックされれば見られるなんて

そんな甘くはないです。

 

大事なのはそのあと、

このリード文で

“この記事読み進めたい!”

って思われないといけません。

 

小説でいうプロローグです。

映画で言う予告です。

 

この前置きをしっかり意識して

作らないとお客さんは見てくれません。

 

ではどう作ればいいか

ポイントはたったの2つ

 

リード文のコツ
  • 最後まで読むメリットを伝える
  • 読まないとどうなるかイメージさせる

 

この2つのみです。

とにかくメリットとデメリットを

相手にイメージさせるのが大事です。

 

 

人間の欲求を織り交ぜて

煽るような形で

書いてあげるのがいいでしょう。

 

結局のところ、

人はでしか動けません。

 

「こういう状態になりたい!」

「こうはなりたくない!」

 

と思わせられるといいですね。

 

 

 

総じて、何から始めたらいいか

 

以上がブログが読まれない

大体の要因です。

 

ではこの3つを解決するために

具体的に何をしていったらいいのか。

 

ちょこちょこテクニックは

書きましたが、

 

大前提、

『コピーライティング』

習得しないといけません。

 

コピーライティングとは
  • 本能レベルに訴えかけ、人を行動させる文章テクニックのこと。広告によく用いられる。コピーは広告のコピーであり、コピペのコピーではない。

 

このコピーライティングを

使えることによって、

この3つの要因を手っ取り早く

解決することができます。

 

コピーライティングの勉強法は

主にこの4つ

 

  • 読む
  • 書く
  • 書き写す
  • 添削してもらう

 

これを活用して

スキル向上に努めていきましょう!

 

本はいろんな方がすでに

いろいろ教材を販売していますし、

 

ぼくの公式ラインの

登録者特典でも勉強できます。

 

 

添削に関しては

教えを受けるなり、

 

最近だとオンラインサロンみたいな

環境でも手軽にお願いできますよね。

 

ぼく自身も運営しているので

身の回りの環境から変えて

実践してみてはいかがですか?

 

コピーライティングのスキルを

習得できさえすれば、

 

あなたのブログは間違いなく

読まれるブログへと早変わり。

 

ライティングスキルを極め、

Wi-Fiさえつながれば生活できる

フリーダムな状態になりましょう。

 

 

利益を増やし、貯蓄を増やせれば

心の安定、ゆとりも得られます。

 

 

そのくらい人生が左右されるほど

大事なスキルなので、

必ず行動に移して下さいね。

 

あなたの行動力が未来を変えるかもしれません。

 

 

 

P.S.

最後まで見ていただき

ありがとうございました。

 

スキル0・人脈0・知識0の

一般病院職員で、

ブログ100記事書いても収益ゼロだった

雑魚ブロガーだった僕が

 

最高月収200万まで導いた

そのビジネスの知識を凝縮した

はっせー公式LINEが大好評!

 

【公式LINE登録ページは↓】

公式LINE@ID→ @iul0746u

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
———————————–

大人気です!!1300名突破!!

もうすぐ1400名!!!

 

☆登録者限定無料プレゼントも充実☆

 

『儲かるブログの書き方講座』

動画解説付きで、初心者でもすぐに

稼げるブログ執筆が可能になる限定記事!

 

登録者の皆さん全員にプレゼント!!

 

そしてなんと、

今だけ限定で

『ビジネスの基礎~集客の極意~』

コイツもプレゼントしちゃいます!!✨

 

その他にも

資料①

『無料ブログ、有料ブログの使い方
それぞれのメリット・デメリットを徹底解説!
初心者が使うべきブログとは!?』

 

資料②

『自己アフィリエイト完全マニュアル』

 

もセットでついてます!!

この機会にぜひ。

 

※ワンクリックで登録可能
※個人情報はわからないようになっているのでご安心を

関連記事